Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
あっ失敗した苦笑
後でカットする場所がそのままw
この問題初めて見ました。
母校です。取り上げていただき、ありがとうございます。
高校入試でこれを一発で解くのは至難の業ですね。問題としては大学入試の整数問題に通ずる良問ですね
高校入試の整数問題で平方和になるパターンは初めてです。途中解いていてこの手順でいいのか不安でしたが正解できました。
2乗+2乗か2乗−2乗を無理やり作って、定数項は微調整。定石ですが、必ず抑えておきたいですね。
(x+3y)の2乗+(y+3)の2乗=18で、9+9=18までは一本道でしたが、-3の2乗と+3の2乗の場合わけでイライラしました。やっぱり、場合分けは、絶対値を外すときも同じですが、注意力が問われますね。
平方完成思いつけばそこまで
6xyを10y^2~を因数分解して作れそうにないから10y^2を分けるんじゃないかと思って先に6xyを作ったら正解できました。いや〜、こんなの解ける中学生は小さい頃から相当な訓練をしてるおしか思えない。普通の中学生じゃ無理よ。
一応できたけど高校入試でこれ来られたらどうしようと思う
整数の2乗同士の和が18となる組み合わせが±3しかないと気づけるかどうかが、2つ目のポイントで分かれば正答できるみたいですが←自分は駄目でした
平方完成ガチ強いよなあ
式は完成したが探しきれませんでした。残念です。
因数分解型の整数問題かと思ってましたが2乗+2乗だった....
x^2+10y^2が3の倍数でないといけないから、xもyも3の倍数。1^2と2^2を組み合わせて足しても、1,4、10、14、40、41、44になるから(抜けてそう)というところまで考えてめんどくさくなった。
支配項(x^2+6xy+10y^2)にとりあえず注目はしますが・・
最初移項して=0にして考えたけどしっくりこなくて動画の解法のように○^2+○^2=18から気付けましたそこから計算間違えたんですけどね😥
できました。最初は因数分解を考えたのですが無理。では、平方の和(a^2+b^2=)かな?と。平方の和なら、a^2,b^2>=0、a^2+b^2=18 で範囲が絞れますから。ま、三平方の定理みたいなものですね。
動画初っ端のカット自分もよくやりますwww
慶應義塾高校解説お願いします
問題がないです。。。
0:14 本編
マイナスの2乗を考えるのを忘れてた〜(T . T)
楽しそう👍😉
まずは因数分解ですね。そこで例のやつですね。分かりました。
いや、違った。
和と差の積使うかと思った
xとyのどちらかが0になるなんて❕
2乗+2乗に気づけば分かるかな
表題見て須磨学園の入試って50問以上あるのかと勘違いしてました、今年の入試解説動画数が53という意味なのですね。
整数問題がラストってかなり珍しい気が前回ラストで出てきてあれ因数分解できないなーって思ってたら…二乗+二乗の形は言われないと出てきにくいですね
式の形に見覚えがあり,グラフ作成ページで入力すると,ひどく平べったい楕円を回転させた図形になりました。答えの4点だけがちゃんと格子点(xy座標とも整数の点)になっていることが視覚的に確認できます。それはそれとして。原文の会話文からこの問題への流れ,誘導つきとはいえ,明らかに高校数学1以上の内容ですね。まあ,文部科学省も発展以上のことは誘導あれば進度オーバーとはしない,のようなので問題は(あまり)ないのでしょうが。
因数分解せよで終わるなら普通の問題で終わるんだが😅
誘導なしでも行けました
受けたけど図形問題がむずかったな
典型的な感じでしたけどね。
@@Maaaj146 私事ですが三類の理数に受かりました!
@@面白い雀 おめでとうございます!調べたら偏差値72とは…凄いです。
@Kaesaru またもや私事ですが神戸高校総合理学に受かりました!
@@面白い雀 秀才ですね。どちらに行く予定ですか?
中学数学をちょっとジャンプしたような問題
(当チャンネルの早稲田本庄(2/9)コメントからやって来ました)高校入試としてはまた凄まじいものを持ってきましたね整数問題として扱うとしても ディオファントス方程式のフルセット(ax^2+bxy+cy^2+dx+ey+f=0)の一般的解法は無く 特殊なもの(今回の問題はこれですが)しか解けないというのにで、それが言いたいわけではなく この式って円錐曲線の内の楕円ですよねぇこんなの見たら 正規形にせずにはいられない~この楕円の中心=(9,-3)この楕円の回転角=tan(2θ)が2/3となるθよってこの楕円の正規形は$\frac{x^2}{(\frac{3\sqrt{26}+9\sqrt{2}}{2})^2}+\frac{y^2}{(\frac{3\sqrt{26}-9\sqrt{2}}{2})^2}=1$……何が書いてあるのかが分からないような気もしますが、この行を 数式がサポートされたMarkdownエディタに貼り付けるか LaTexに通してみてください(普通に書いたら 更に何が書かれているのか分からなくなります)それにしても 以前から要望は出しているのですが、RUclipsのコメント欄もMarkdown書式をサポートしてくれるといいんですけどね。無茶なお願いではないと思うわけです。現在でもMarkdownのサブセットはサポートされていますし( *BOLD* とか _itaric_ とか -STRIKETHROUGH- とか)そもそもweb上で数式表示する場合(大学や研究所のサーバは別にしても)まず間違いなくGoogle Chart APIというサービスを使っています。これは上のような暗号みたいなものを放り込むと数式が返ってくるありがたいもので こんなものを自前で持っているのだったら(0から実装するとなると大変ですが)RUclipsでも使えてもバチは当たらないのではないかと思うわけです。
1だめ2だめ・・・・・・・試験が終わった。
因数分解して,完全な積の形にならずに,2乗+2乗の形になったので,難易度が上がったかな.範囲を絞るのも,少し検討する必要もあり(気づけば難しくないけど),解いてて気持ちよかった.
解けなかった😅
途中で広告入れんなwww
過去問見てきた。クソ長い問題文だった。時間がない時にこんな文章問見せられるとイラッとしそう…。
公立中学では平方完成を習わないので、説明で誘導して行かないと無理なので仕方ないですね…
今年、私の弟の息子が須磨学園高校を受験して、合格したと弟から電話がありました。かなり難しかったと言っていました。ちなみに、須磨学園高校と滝川高校は、目と鼻の先ですが須磨学園高校は、山を切り崩して、山の上に建てた学校なので歩くのがしんどいです。偏差値は逆転されて須磨学園高校の方が難しいそうです。
すまがくじゃーん
あっ失敗した苦笑
後でカットする場所がそのままw
この問題初めて見ました。
母校です。取り上げていただき、ありがとうございます。
高校入試でこれを一発で解くのは至難の業ですね。問題としては大学入試の整数問題に通ずる良問ですね
高校入試の整数問題で平方和になるパターンは初めてです。
途中解いていてこの手順でいいのか不安でしたが正解できました。
2乗+2乗か2乗−2乗を無理やり作って、定数項は微調整。定石ですが、必ず抑えておきたいですね。
(x+3y)の2乗+(y+3)の2乗=18で、9+9=18までは一本道でしたが、-3の2乗と+3の2乗の場合わけでイライラしました。やっぱり、場合分けは、絶対値を外すときも同じですが、注意力が問われますね。
平方完成思いつけばそこまで
6xyを10y^2~を因数分解して作れそうにないから10y^2を分けるんじゃないかと思って先に6xyを作ったら正解できました。いや〜、こんなの解ける中学生は小さい頃から相当な訓練をしてるおしか思えない。普通の中学生じゃ無理よ。
一応できたけど高校入試でこれ来られたらどうしようと思う
整数の2乗同士の和が18となる組み合わせが±3しかないと気づけるかどうかが、2つ目のポイントで分かれば正答できるみたいですが←自分は駄目でした
平方完成ガチ強いよなあ
式は完成したが探しきれませんでした。残念です。
因数分解型の整数問題かと思ってましたが2乗+2乗だった....
x^2+10y^2が3の倍数でないといけないから、xもyも3の倍数。
1^2と2^2を組み合わせて足しても、1,4、10、14、40、41、44になるから(抜けてそう)というところまで考えてめんどくさくなった。
支配項(x^2+6xy+10y^2)にとりあえず注目はしますが・・
最初移項して=0にして考えたけどしっくりこなくて
動画の解法のように○^2+○^2=18から気付けました
そこから計算間違えたんですけどね😥
できました。最初は因数分解を考えたのですが無理。
では、平方の和(a^2+b^2=)かな?と。平方の和なら、a^2,b^2>=0、a^2+b^2=18 で範囲が絞れますから。
ま、三平方の定理みたいなものですね。
動画初っ端のカット自分もよくやりますwww
慶應義塾高校解説お願いします
問題がないです。。。
0:14 本編
マイナスの2乗を考えるのを忘れてた〜(T . T)
楽しそう👍😉
まずは因数分解ですね。そこで例のやつですね。分かりました。
いや、違った。
和と差の積使うかと思った
xとyのどちらかが0になるなんて❕
2乗+2乗に気づけば分かるかな
表題見て須磨学園の入試って50問以上あるのかと勘違いしてました、今年の入試解説動画数が53という意味なのですね。
整数問題がラストってかなり珍しい気が
前回ラストで出てきてあれ因数分解できないなーって思ってたら…
二乗+二乗の形は言われないと出てきにくいですね
式の形に見覚えがあり,グラフ作成ページで入力すると,ひどく平べったい楕円を回転させた図形になりました。答えの4点だけがちゃんと格子点(xy座標とも整数の点)になっていることが視覚的に確認できます。
それはそれとして。原文の会話文からこの問題への流れ,誘導つきとはいえ,明らかに高校数学1以上の内容ですね。まあ,文部科学省も発展以上のことは誘導あれば進度オーバーとはしない,のようなので問題は(あまり)ないのでしょうが。
因数分解せよで終わるなら普通の問題で終わるんだが😅
誘導なしでも行けました
受けたけど図形問題がむずかったな
典型的な感じでしたけどね。
@@Maaaj146 私事ですが三類の理数に受かりました!
@@面白い雀 おめでとうございます!調べたら偏差値72とは…凄いです。
@Kaesaru またもや私事ですが神戸高校総合理学に受かりました!
@@面白い雀 秀才ですね。どちらに行く予定ですか?
中学数学をちょっとジャンプしたような問題
(当チャンネルの早稲田本庄(2/9)コメントからやって来ました)
高校入試としてはまた凄まじいものを持ってきましたね
整数問題として扱うとしても ディオファントス方程式のフルセット(ax^2+bxy+cy^2+dx+ey+f=0)の一般的解法は無く 特殊なもの(今回の問題はこれですが)しか解けないというのに
で、それが言いたいわけではなく この式って円錐曲線の内の楕円ですよねぇ
こんなの見たら 正規形にせずにはいられない~
この楕円の中心=(9,-3)
この楕円の回転角=tan(2θ)が2/3となるθ
よってこの楕円の正規形は
$\frac{x^2}{(\frac{3\sqrt{26}+9\sqrt{2}}{2})^2}+\frac{y^2}{(\frac{3\sqrt{26}-9\sqrt{2}}{2})^2}=1$
……何が書いてあるのかが分からないような気もしますが、この行を 数式がサポートされたMarkdownエディタに貼り付けるか LaTexに通してみてください
(普通に書いたら 更に何が書かれているのか分からなくなります)
それにしても 以前から要望は出しているのですが、RUclipsのコメント欄もMarkdown書式をサポートしてくれるといいんですけどね。
無茶なお願いではないと思うわけです。現在でもMarkdownのサブセットはサポートされていますし( *BOLD* とか _itaric_ とか -STRIKETHROUGH- とか)
そもそもweb上で数式表示する場合(大学や研究所のサーバは別にしても)まず間違いなくGoogle Chart APIというサービスを使っています。
これは上のような暗号みたいなものを放り込むと数式が返ってくるありがたいもので こんなものを自前で持っているのだったら(0から実装するとなると大変ですが)RUclipsでも使えてもバチは当たらないのではないかと思うわけです。
1だめ2だめ・・・・・・・試験が終わった。
因数分解して,完全な積の形にならずに,2乗+2乗の形になったので,難易度が上がったかな.
範囲を絞るのも,少し検討する必要もあり(気づけば難しくないけど),解いてて気持ちよかった.
解けなかった😅
途中で広告入れんなwww
過去問見てきた。クソ長い問題文だった。時間がない時にこんな文章問見せられるとイラッとしそう…。
公立中学では平方完成を習わないので、説明で誘導して行かないと無理なので仕方ないですね…
今年、私の弟の息子が須磨学園高校を受験して、合格したと弟から電話がありました。かなり難しかったと言っていました。
ちなみに、須磨学園高校と滝川高校は、目と鼻の先ですが須磨学園高校は、山を切り崩して、山の上に建てた学校なので歩くのがしんどいです。偏差値は逆転されて須磨学園高校の方が難しいそうです。
すまがくじゃーん